SSブログ
前の10件 | -

28mhzトラップ半田不良 [アンテナ]

コンデションが悪いですね!
磁気嵐で今週はダメな様ですね、この中でもDXをする局も多くいますね!
プアーなアンテナでは、聞こえていても届かないと実感しています。
今日は朝から、28mhzのSWRが高くなっています。
21、14はそこそこなので、28のトラップコイルと予測されます。
分解修理です。
なんと、半田不良でした。

IMG_0746.JPG

IMG_0748.JPG

同軸を含めて再点検です。

nice!(0)  コメント(0) 

エレキーメモリースイッチ追加 [アマチュア無線]

キーボードスイッチの取り付け方法が決まると、いろいろスイッチを交換したくなります。
エレキーのメモリー選択スイッチを追加しました。
IMG_0740.JPG

IMG_0741.JPG

透明キャップのキートップを手配しなければ、、、、、
nice!(0)  コメント(0) 

ゲームキーボードを利用したスイッチ交換 [アマチュア無線]

今日は、太陽の活動のせいで、バンドが静かでした。
久しぶりのNO QSOでした。
夜の、Wも期待薄です。
今日は、朝から、ひと作業です。
使い勝手の悪かったスイッチ類をキーボードのスイッチに交換していきます。
中古でゲーム用のキーボードを購入、スイッチを流用して、各メモリーの選択スイッチに交換していきます。
ネットで見ていると、ゲームキーボードはスイッチの交換が出来ると思い込んでいましたが、安物のゲームキーボートを購入したのか、スイッチが半田付けしてありました。
気を取り戻し、作業に移ります。
このスイッチ、取り付けに苦労します。
市版のベースユニットが無く、どうしたものか???
一作目は溶接で、平板でくみ上げましたが、精度が出ません。
2作目はアルミのコの字アングルで作成、多少の加工はありますが、これが最良です。

ヤエス無線のアクセサリー PH-2 ゴム製のスイッチ、タッチが悪いですね。
そこで、キーボードスイッチを使用して自作です。
抵抗値は 1)910Ω 2)1.3KΩ 3)1.8KΩ 4)2,4KΩ 5)3.3KΩです。
今回はCWのみなので1-5の設定とします

ゲームキーボードからスイッチの取り外し

IMG_0744.JPG

試作のスイッチベース
IMG_0745.JPG

アルミアングルで作成したベース
IMG_0739.JPG

組み込み完了(テストは抵抗値のみの測定でOK)

IMG_0742.JPG

あとはコネクターを取り付けて完成です。
IMG_0743.JPG

タッチは良くなりましたが、今のところ、外部のキーヤーなので、何時使用するか予定なし。。。。




nice!(0)  コメント(0) 

通信用ヘッドホーン入手 [アマチュア無線]

ここ最近、ペデション局が、後半cwにOAする事が多くなり、loWバンドは良いのですが、24mhz、28mhzでは信号が有るのにノイズに埋もれ、受信する事が困難なケースが多発していました。
昔の機械のTS-940で受信してみたらこれがスッキリ聞こえているではないせすか!!
デジタルトランシーバーの取説を見ると、cwモードで聞きなれないCONTOUR、APFが用意されている様です。CONTOURはどうやら音声のバンドパスフィルターの様です。またAPFは爺さんには意味不明です。 CONTOURはどうにかノイズを収める事ができるので、常時ONにしておきます。でも、バンド全体ひ広がるノイズは昔の機械では無かった耳障りな音になります。
現用のヘッドホーンは今風の音楽が聴くための周波数特性の良いもので、昔のカーボン、クリスタルのヘットフォンと比べると、明らかに高性能です。
そこで、40年ぶりに、通信用のヘッドホーンの購入となりました。
結果は疑問ですが、しばらく使用してみます。 これでダメなら、昔、作っていた音声フィルタの制作になると思います。
IMG_0735.JPG

IMG_0736.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

同軸切り替え器改造 [アンテナ]

中華製の同軸切り替え器 4入力 1出力をクロスオーバー切り替え器に改造
アンテナのマルチバンド化により不要となった切り替え機を常時受信と交信用機器の切り替えに使用します。
ペデション局との通信にはCAT制御が必要な様です。 そこで古い受信機は受信に専念してもらいます。 聞こえて来たら、ワンタッチ切り替えです。


オリジナルの外観で、固定用の自作治具に固定しています。
IMG_0728.JPG


回路図上は簡単なのですが、パターンカットが大変です。
IMG_0734.JPG


b接点がグランドにガッチリ落ちています。両面パターンカットです。
IMG_0729.JPG



線材で改修です。
IMG_0730.JPG


コネクターの方向を変えて直線的にしています。
IMG_0731.JPG

A接点でダイレクト 電源を入れるとクロスします。

プアーなアンテナでは、本体が見えない事が大半です。QSBの山を狙って、注目局の常時ワッチが可能になります。


nice!(0)  コメント(0) 

JARLQSLカードが届きました。 [アマチュア無線]

ひと月おきの大仕事です。
今月も海外なし、チョット寂しいです。
IMG_0727.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

TS-940 リコールもどき改善 [アマチュア無線]

89年購入のTS-940の不具合と思われる個所の修復です。
ネットで挿入ミスといわれるFETの方向を修正します。
これは、ネットでの検証記事を真に受けた改修です。
測定はしていないので、結果の検証はできませんが、実施しました。
幾分受信感度の向上がみられる様です。
30年以上使用していて、いまさらです。
プリアンプ基盤のFET差し替え
IMG_0724.jpg

IF基板 ミクサーFET差し替え
IMG_0725.jpg

2カ所共に、シルク通りに装着されていました。



nice!(0)  コメント(0) 

ダイポールアンテナ作成(2) [アンテナ]

7mhzセンターローデングコイルの作成
片側を5mにおさえてローディングコイルを作成しています。逆vとなるので、重量が分散されると思います。かなりの巻き数になりました。
IMG_0719.JPG

IMG_0720.JPG

ヒシチューブで防水処置
IMG_0721.JPG

エレメントを付けて完成です。
IMG_0722.JPG

今回は14mhzのフルサイズを想定しているので、調整のみとなります。

nice!(0)  コメント(0) 

ダイポールアンテナ作成(1) [アンテナ]

ダイポールアンテナの作成です。
21/28の2バンドで作成して、その後余裕があれば14をつぎ足します。
まずは28のトラップ作成です。
28mhzに調整
IMG_0718.JPG
コンデンサー(同軸)を丸めて固定
IMG_0716.JPG
ヒシチューブをかぶせて、エレメントを接続して完成です。
IMG_0717.JPG
これで、フルサイズのダイポールが出来ました。
天気の回復を待って、14のフルサイズダイポールと結合して、調整です。

nice!(0)  コメント(0) 

2024-04-20本日の交信記録 [交信記録]

久しぶりの10mhzのNEWです。
今日は久々の早起きでしたが朝方のハイバンドは何も聞こえないまるで、受信機が故障したかと思われる状況でした。 7時過ぎにはいつものコンデションになりました。
午後からは、ペデション局を追いかけていました。
太平洋は宝の宝庫ですね!
昼間苦労していたホンジュラスが夜の時間帯でゲットできました。
(10mhz LoTW 74)
hr9ad8j 10mhz.png


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -