SSブログ
前の10件 | -

TS-940 リコールもどき改善 [アマチュア無線]

89年購入のTS-940の不具合と思われる個所の修復です。
ネットで挿入ミスといわれるFETの方向を修正します。
これは、ネットでの検証記事を真に受けた改修です。
測定はしていないので、結果の検証はできませんが、実施しました。
幾分受信感度の向上がみられる様です。
30年以上使用していて、いまさらです。
プリアンプ基盤のFET差し替え
IMG_0724.jpg

IF基板 ミクサーFET差し替え
IMG_0725.jpg

2カ所共に、シルク通りに装着されていました。



nice!(0)  コメント(0) 

ダイポールアンテナ作成(2) [アンテナ]

7mhzセンターローデングコイルの作成
片側を5mにおさえてローディングコイルを作成しています。逆vとなるので、重量が分散されると思います。かなりの巻き数になりました。
IMG_0719.JPG

IMG_0720.JPG

ヒシチューブで防水処置
IMG_0721.JPG

エレメントを付けて完成です。
IMG_0722.JPG

今回は14mhzのフルサイズを想定しているので、調整のみとなります。

nice!(0)  コメント(0) 

ダイポールアンテナ作成(1) [アンテナ]

ダイポールアンテナの作成です。
21/28の2バンドで作成して、その後余裕があれば14をつぎ足します。
まずは28のトラップ作成です。
28mhzに調整
IMG_0718.JPG
コンデンサー(同軸)を丸めて固定
IMG_0716.JPG
ヒシチューブをかぶせて、エレメントを接続して完成です。
IMG_0717.JPG
これで、フルサイズのダイポールが出来ました。
天気の回復を待って、14のフルサイズダイポールと結合して、調整です。

nice!(0)  コメント(0) 

2024-04-20本日の交信記録 [交信記録]

久しぶりの10mhzのNEWです。
今日は久々の早起きでしたが朝方のハイバンドは何も聞こえないまるで、受信機が故障したかと思われる状況でした。 7時過ぎにはいつものコンデションになりました。
午後からは、ペデション局を追いかけていました。
太平洋は宝の宝庫ですね!
昼間苦労していたホンジュラスが夜の時間帯でゲットできました。
(10mhz LoTW 74)
hr9ad8j 10mhz.png


nice!(0)  コメント(0) 

TS-940電球が切れました。 [アマチュア無線]

TS-940 古い機械なので玉切れは仕方ないのですがが、交換部品がありません。
LEDに交換します。
LCDのディスプレイは部品売りは無いので基板上に直付けとなります。
Sメータは電球なので、探せば交換部品があると思われますが交換です。

ケースを外し、全面パネルを傾け作業の開始です。

アマゾンで白色 3M径を購入
親切に接続抵抗値のプリント入りでした。
IMG_0703.JPG

LCDのバックライト切れ
IMG_0704.JPG

Sメータ 左の玉切れ
IMG_0705.JPG

ケースを外し、左右の皿ねじ 4本を外すと パネルが開きます。
IMG_0706.JPG

LCDのバックライト 8Vなので抵抗は330Ωとしました。
IMG_0707.JPG

IMG_0708.JPG

メーターバックライト
左が付いたり消えたりでした。 確認中に完全に切れてしまいました。
IMG_0711.JPG

電球なので極性の無い配線色なので先に抵抗を付けて、点燈確認
乳白色のメータなので、600Ωで点燈させます。
IMG_0713.JPG

完成です。
白色のLEDなのでキャップのグリーンが強く、全体的に緑となってしまいました。
IMG_0714.JPG

パンクしそうなコンデンサーがありますが、パンクしてから、交換とします。
トランシーバーの上にパソコンを乗せているので、空気抜きが必要です。
ここの所、トラブル続きです。


nice!(0)  コメント(0) 

シンクロスコープ不調 [電気工作]

20年ほど前に入手したシンクロスコープが不調になりました。
画像がでません(時々出ることもある)
シンクロなしでは、電気工作ができません 新規に購入も考えましたが、チョット点検する事にしました。
20年間1回もケースを開いた事が無いので、中をのぞいてみたいです。
高圧回路のコネクターの接触不良の様です。
家電だと12年ほどで寿命が来るのですが、流石国産の測定器30年以上も動作しています。
IMG_0701.JPG

この基盤が底面になりいつも上向きなので、ホコリがたまった様です。
高圧基盤 白いコネクターの接触不良
IMG_0702.JPG

今日はエアーで清掃する予定です。

nice!(0)  コメント(0) 

TZRバッテリー交換 [バイク TZR3MA]

TZRは電子制御でバルブ開閉角を変化させているので、常時バッテリーが必要と思われますが、バッテリーが上がった状態でも始動ができます。今回のトラブルは充電電流を流すと、バッテリーがショートする現象がおきました。走行中に本来、電圧が上がり、ウインカーやライトが正常に動作するはずが、電圧が落ちてしまいます。今まで経験をした事の無い現象です。
バッテリーは20年前の物で劣化しているのは承知で、充電で一時復帰していれば問題は無かったですが、ショート方向では交換するしかありません。
バッテリーは車体下に取り付けられていて、カウルを外さないとメンテナンスできません。
IMG_0698.JPG

IMG_0699.JPG

IMG_0700.JPG

久しぶりのバイクのメンテナンスでバッテリーが劣化している様です。
デイトナもフル充電でセルが回らなくなりました
早速、手配しました。
次はr26かな 湿式なのに一番高価になっています。


nice!(0)  コメント(0) 

アンテナ周りの整理 [アマチュア無線]

コンデションも変わり目で、聞こえているのに応答の無い状況が続いています。
運動不足解消を兼ねて、工作です。
昔は21/28の八木アンテナ1本と連絡用の430の2本のアンテナのみ引き込んでいましたが、自宅からの再運用で、マルチバンドのオンエアとなり、引き込み線が多くなりました。
アンテナとリグの接続替えやメンテナンスの為、同軸を差し替える事が多くなり、苦労してました。
リグの入り口で集中管理する事にしました。同軸をたぐる事なく、メンテナンス、切り替えを行えます。
IMG_0692.JPG

IMG_0694.JPG

IMG_0695.JPG

リグの入れ替えで浮いた同軸が落ちない様、工夫が必要かな? 要改善です。

nice!(0)  コメント(0) 

2024-04-07本日の交信記録 [交信記録]

今日も早起き
14mhzも朝方のヨーロッパは入感はあるもののパスが開けません。
そんななかイスラエル ゲットです。(14mhz lotw 61)
4x5pb 14mhz.png

昨日のcwの南鳥島 QSLの情報がなかったのですが、LOTWに即日登録されました。
昨晩は21mhz 夕食後にヨーロッパが開けていました。

夕食後のワッチ 昼間はNEWがなかったのですが、10mhzでマカオ ゲットです。(10mhz lotw 72)
xx9et 10mhz.png






nice!(0)  コメント(0) 

2024-04-07本日の交信記録 [交信記録]

今日も早起き
だいぶ暖かくなりました。
早朝の14mhz はヨーロッパの受信は良いのですが、送信がとどきません
10mhzはヨーロッパ、中央アジアが聞こえています。
オーストリア ゲットです。(10mhz lotw 72)
oe6vhf 19mhz.png

70カントリーを超えたころから、ぼちぼちになります 太平洋のベジションが頼みです。

14mhz 6時30分ごろから、こちらからのパスが増えてきました。
定番のブルガリア、イギリス、ゲットです (14mhz lotw 60)
g3pxt 14mhz.png

JG8NQJ/JD1 21mhz cw 南鳥島 強く入感してました。



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -